Site Map | |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
チューニングについて |
私(店長)も自分の車を自分で製作してきました。長くお世話になった前の会社での経験から、チューニングは大きく分けて2種類あると考えています。 (1)誰にも負けたくない! NO.1を目指す!! (2)NO.1こだわらない。気持ちよく長く乗り続けたい。 私は チューニングとは安全マージンを削ること だと考えています。 (1)についてはお客様にもそれなりの割り切りが必要です。 NO.1になるためには安全マージンを極限まで削り、引き出せるパワーを最大限に引き出す事になります。当然ライフは短くなります。私も自分の車を製作したときはこちらのタイプでした。 (2)についてはパワーを最大限に引き出すのではなく、安全マージンを残し、車全体を考えてバランスの取れたチューニングを行います。オーナーが気持ちよく納得できる走りができるように手を加えるということです。 エンジン、ミッションを含め車は機械です。いつかは必ず壊れます。ライフの長短はノーマル車もチューニング車も普段のメンテナンス次第です! |
戻る |